490円でサウナにも入れるってコスパ良すぎ!!
スーパー銭湯の料金と言えば大人料金でたいてい900円前後。
最近ではエネルギー価格の高騰により値上がりしてしまうスーパー銭湯も続出しています。
そんな中、たった490円でサウナも入れて、いろんな種類のお風呂があって、美味しいご飯まで食べられる。
はい、あります!
それが極楽湯尼崎店・東大阪店・枚方店の「コスパ最強トリオ」です!
こんなに安くていいんですか!?極楽湯コスパ最強トリオ
極楽湯と言えば、東証に上場もしている日本最大手のスーパー銭湯チェーン。
日本だけでなく上海など海外にも進出しています。
極楽湯の中でも突出したコスパ
海外の店舗は置いておいて、極楽湯の入浴料は店舗によって異なりますがだいたい700円~1000円。
ところが極楽湯の尼崎店・東大阪店・枚方店は490円。
もちろん他の極楽湯と同じく豊富な種類のお風呂、サウナもあってこの料金です!
なんでかって?
それは分かりません!
ただ、私が少し調べてみたところ、この尼崎店・東大阪店・枚方店の「コスパ最強トリオ」はフランチャイズなんです。
そう。
極楽湯には直営店とフランチャイズの2種類があるんです。
コチラは近畿地方にある極楽湯店舗一覧。
極楽湯公式HPより
「コスパ最強トリオ」の3店舗のみフランチャイズなんです。
このことから想像するにこの3店舗のフランチャイズオーナーさんは同じ。
オーナーさんの意向で490円という料金設定にしてるんだと思います。
これはもうフランチャイズオーナーさんに深いリスペクトと感謝するしかありません!!
あくまで私の予想ですけどね(笑)
違っていたらごめんなさい!
ちなみに極楽湯のフランチャイズの店舗がみんな490円というわけではありません。
直営店と変わらない料金のところもあれば、青森店なんかはさらに安い450円だったりします。
でも少なくとも近畿地方ではこの3店舗がコスパ最強レベル。
極楽湯だけでなく他のスーパー銭湯を入れてもこの3店舗が最安じゃないでしょうか?
会員カードでさらにお得に!
先述しましたが、極楽湯コスパ最強トリオである尼崎店・東大阪店・枚方店には3店舗共通の会員カードがあります。
もちろん私も作りました!
会員カードを作れば、店内での食事や誕生日割引などさらにお得な特典が受けられるようになります!
入会金が100円ほどかかりますが、すぐに元は取れます💛
http://www.gokurakuyu.com/amagasakiより
会員特典① 回数券が購入できる
10回分の料金(4900円)で11枚つづりの回数券が購入できます。
回数券を利用すれば1回あたりの入浴料は445円。
さらに安くなります!
購入した本人だけでなく家族や友人も利用可能なので便利ですね。
会員特典② 料金の割引
館内での販売品や食事などの割引が受けられます!
例えば食事なら大体のものが50円割引に。
頻繁に館内で食事をする方にはめちゃくちゃお得です!
極楽湯尼崎店の食事処の券売機
券売機に会員カードを入れてから食券を購入してくださいね💛
会員特典③ 誕生日割引が受けられる
そして3つめ。
誕生日割引です!
割引というか、誕生日当日は無料。
タダです、タダ。
さらに誕生月ではない他の月でも誕生日と同じ日は300円で入浴できます!
例えば1月1日生まれの人は1月1日は無料。
さらに2月1日、3月1日、、、と毎月1日は300円で入浴できちゃうわけです。
ちなみに31日生まれの人の場合、31日までない月はその月の月末日が対象。
誕生日が定休日と重なってしまった場合は翌日が対象になります。
受付で会員証と生年月日が分かる身分証を見せることで割引が受けられますよ~!
備え付けのシャンプーなどはないけどミラブルが使える!
1つだけ注意点があるとしたら、極楽湯コスパ最強トリオの3店舗には備え付けのシャンプーやボディーソープがありません。
これだけの高コスパを実現するためには仕方ないかも知れませんね。
もちろん販売品でミニ石鹼やシャンプー、リンスがあるので持ってきていない場合でもその場で購入することはできます。
▼アメニティグッズの料金
- ミニ石鹸:60円
- シャンプー&リンス:60円
- 極楽湯タオル(販売品):140円
- レンタルバスタオル:140円
その代わりと言っては何ですが、尼崎店と東大阪店の女湯限定で洗い場の一部にあのミラブルが導入されています。
490円で入浴できて豊富な種類のお風呂、サウナが楽しめるだけでなくミラブルまで使えるなんて・・・・
極楽湯コスパ最強トリオ、本当に最高です!
極楽湯尼崎店に行ってきました!
東大阪店と枚方店は他の記事ですでにレビューを書いているので今回は尼崎店を紹介しますね💛
▼東大阪店と枚方店のレビュー記事はこちら!
【ランニングでサウナ!】スーパー銭湯めぐり東大阪編(ユーバス高井田・極楽湯東大阪店)
【ランニングでサウナ!】コスパ良すぎ!枚方のスーパー銭湯2店舗を紹介!
私が一番最初に極楽湯尼崎店に行ったキッカケは「湯めぐりスタンプラリー(2022)」の参加施設だったから。
▼湯めぐりスタンプラリーとは
スーパー銭湯を巡って豪華プレゼントをゲット!湯めぐりスタンプラリー2022(関西版)
その後、すっかり気に入ってしまい自転車やランニングで何度も行っています。
我が家から片道10kmくらいなので運動にちょうどいいんです。
ちなみにランニングで行った場合、帰りはさすがに電車。
極楽湯尼崎店へのアクセス
極楽湯尼崎店はJR尼崎駅から徒歩約10分。
駅からは線路沿いに大阪方面に向かって歩けば見えてきます。
180台分駐車場完備。
もちろん駐車料金は無料。
さらにはJR尼崎駅、阪神尼崎駅から無料送迎バスもあります!
http://www.gokurakuyu.com/amagasaki/a_access.htmlより
10時から16時の間、1時間に1本のスケジュール。
ただし運行は平日のみなのでご注意ください。
大きな門構えの極楽湯尼崎店。
門をくぐって右手の階段を上がっていくと入口になります。
モロ逆光
階段を上がるとライオン(?)がお出迎えしてくれました。
極楽湯尼崎店の営業時間・料金
営業時間
極楽湯尼崎店の営業時間は6:00~翌1:00。
受付終了時間は0:30です。
朝6:00から営業しているのは嬉しいですね。
私は休日は早起きしてランニングすることが多いのですが、ランニングで極楽湯尼崎店まで行ってそのままお風呂に入ってサ活もできるのでめちゃくちゃ重宝しております💛
ちなみにランニングステーションもやってます!
極楽湯尼崎店公式HPより
近くの神崎川がいいランニングコースになってますよ~
料金
大人(中学生以上):490円
小学生:200円
幼児(3歳以上):100円
2歳以下:無料
豊富なお風呂、そしてサウナと水風呂が広い!
靴箱に靴を預け、券売機で入浴券を購入します。
受付を通過したら大浴場へ!
極楽湯コスパ最強トリオである尼崎店、東大阪店、枚方店で私が一番好きなところはサウナと水風呂が広いこと!
3店舗共に広々として快適です。
極楽湯尼崎店公式HPより
特に水風呂の広さは私が今まで行ったことのあるスーパー銭湯の中でもトップクラス。
極楽湯尼崎店公式HPより
本当に490円でこの広さのサウナと水風呂は最高でしかありません。
露天には外気浴用のイス数脚と、寝転べるスペース(6人分)があります。
さらに露天にある釜風呂もかなりおススメ。
温度は遠赤サウナより低めですが、ぬるすぎることはなくしっかりと汗がかけます。
一定の間隔でスチームが噴出するとグッと温度が高まり湿度もたっぷり。
極楽湯尼崎店公式HPより
この釜風呂も極楽湯コスパ最強トリオに共通。
どこも最高です!
もちろん他のお風呂も充実。
露天にある高濃度炭酸泉。
極楽湯尼崎店公式HPより
内風呂にあるジェットバス。
極楽湯尼崎店公式HPより
十割そばがイチオシ!
お風呂上がりのお楽しみでもある食事処。
極楽湯コスパ最強トリオは3店舗とも蕎麦は十割そば。
ちなみに毎月10日は十割そばの特売日。
会員価格ですが、特盛・並盛・小盛のすべてが580円です。(通常価格610円)
極楽湯尼崎店公式HPより
席はテーブル席と座敷席があります。
窓際は座敷カウンターになっているのでおひとり様でも居心地よく食事ができます。
私は十割そば定食がお気に入り。
十割そばと豚の生姜焼き定食
十割そばとカキフライ定食
会員カードを作っておくと50円割引になるのでついつい食べて帰ってしまいます(笑)
銭湯並みの料金で楽しめるスーパー銭湯でお風呂もサウナもエンジョイ!
コスパが最強なのはもちろんのこと、大浴場も露天もサウナも水風呂も広い。
お風呂の種類もたくさん。
他にもゴールデンウィーク中は幼児・小学生も無料にする企画や学割お風呂セットがあったりといろんなサービスも豊富。
風呂の日である毎月26日は生ビール増量サービス。
極楽湯尼崎店公式HPより
正直、このご時世でこの入浴料を維持するのは大変だと思うんです。
だからこそ私は極楽湯コスパ最強トリオで大好きなサ活を楽しみ食事も楽しんでちょっとでもお金を落としていきたいと思っています!
ぜひ皆さんも機会があれば「極楽湯コスパ最強トリオ」のどこかの店舗でお風呂やサウナを楽しんでください💛
以上、みおさんでしたー