今年の湯めぐりスタンプラリーで和歌山からの参加施設は2店舗。
そういえば和歌山のドーミーインにはまだ泊ったことがない・・・
ということは!?
和歌山のドーミーインに1泊して「湯めぐりスタンプラリーサウナ旅」をすればいい!
はい!久しぶりのドミ活(ただドーミーインに宿泊すること)です!
仕事を休んで大阪・奈良・和歌山の湯めぐりスタンプラリー参加施設4店舗を1泊2日で巡ってきました!
いいじゃないですか、有給休暇が余っているんだから。
普段真面目に働いている(つもり)なのでたまにはリフレッシュしなきゃ!
ちなみに私はドーミーインが好きすぎて全国のドーミーインを制覇すべく旅先にドーミーインがあれば必ず宿泊するようにしています(笑)
のんびり1泊2日湯めぐりスタンプラリーサウナ旅(初日)
週末は宿泊代も高くなるし、スーパー銭湯も土日祝で料金設定が違う所もあるのでサウナ旅に行くならやっぱり平日!
ということで、10月のとある平日に休みを取りました💛
大自然に囲まれた奈良・御所市「かもきみの湯」!
朝、早起きしてまずは自宅のある大阪から奈良へと向かいます。
本当はJR御所駅に到着予定でしたが天王寺で痛恨の乗り換えミス。
ついうっかり違う電車に乗ってしまい、その結果紆余曲折を経て到着したのは近鉄御所駅。
(近鉄御所駅とJR御所駅は徒歩5分程度の距離)
乗り間違えの影響で予定より30分ほど遅れて近鉄御所駅に到着。
最初に目指すのは「神々が宿る杜の天然温泉 かもきみの湯」です。
御所駅からは約6kmほどの距離なのでバスで行くのが便利(駅前バス乗り場①より出発)。
と言いたいところですが、ちょっぴり残念なことにバスの本数が少ないんです。
私が近鉄御所駅に到着したのが9時04分。
かもきみの湯に向かうバスが来るのは9時48分。
そうなんです、となると駅前のタクシーを利用して行くか・・・
徒歩ですよね!
だってタクシー代高いんですもん。
もちろん私は最初から徒歩で行くつもりで早めに家を出たんですけどね(予定より30分遅れたけど)。
とはいえ6kmの距離ですので皆さんが行く場合は、バスかタクシーをご利用くださいね♪
1時間以上歩くことになちゃいますから💦
御所市ってすごく良いところで、雄大な奈良の大自然が広がっています。
やっぱり実際に歩いてこの自然を感じて欲しい!
※バスの車窓からでも充分楽しめます。
初秋の朝は涼しく、とても爽やかに歩くことができました💛
1時間15分ほどでめでたく「かもきみの湯」に到着!
実は「かもきみの湯」に訪問するのはこれが2回目。
前回も今回も大浴場はとても静か。
常連さんたちの会話もどことなく控えめ。
さすが「神々が宿る杜の天然温泉」です、神聖な雰囲気が漂ってます。
本日の営業を開始いたしました。
本日はアヒル風呂となっております。
炭風呂と水晶風呂にアヒルを浮かべております。
是非お越しくださいませ。#かもきみの湯 #天然温泉 #アヒル風呂 pic.twitter.com/rD24xq5Kpz
— かもきみの湯【公式】 (@kamokiminoyu) October 14, 2023
木の香りが漂うサウナで4セットの「朝ウナ(朝のサウナのこと)」を楽しみ、12時過ぎに退館。
帰りは近鉄御所駅までバスで戻りました。
帰りのバスも本数は少ないのでご注意ください!
12時34分のバスに乗車し、12時48分に近鉄御所駅に到着。
そこから歩いてJR御所駅へ。
途中で見つけた商店街がディープそうで気になりました。
散策する時間がなくて残念!
こういう商店街、好きです
かもきみの湯
所在地:〒639-2264 奈良県御所市大字五百家333
営業時間:10:00~23:00(最終受付22:00)
入浴料金:大人 平日:700円 土日祝:800円 小人:350円 3歳未満:無料
奈良から和歌山へ!遅めのランチは和歌山ラーメン&早寿司
JR御所駅
JR御所駅から天王寺を経由して和歌山駅へ向かいました!
15時07分に和歌山駅に到着!
お腹はもうペコペコです。
JR和歌山駅はショッピングセンター「MIO」に地下で直結しています。
地下の改札を出てすぐのところに和歌山ラーメンが食べれる「丸美商店」があるので、そちらで和歌山ラーメンを頂きました!!
WAKAYAMA MIO 地下1階にあります
和歌山ラーメンと言えば、豚骨または醤油ベースのスープに少な目のストレート麺。
メンマ・チャーシューそして蒲鉾の「千代巻」が具材として入っているのが特徴的なラーメンです。
それだけでなく、もう1つ忘れてはならないのが「はや寿司」の存在!
和歌山ではラーメンと共に早寿司という鯖寿司を一緒に食べるのが独特の風習としてあります。
ということで私も風習に則ってラーメン(中華そば)と早寿司を注文!
「ラーメンと一緒に鯖寿司ってどうなん?」とちょっと不安だったんですが、、、
めちゃくちゃ美味しかったです💛
この意外な組み合わせは結構クセになっちゃうかも。
丸美商店さん、ごちそうさまでした!!
器一杯にチャーシューが広げられる「特製中華そば」もおすすめです♪
丸美商店
所在地:〒640-8331 和歌山県和歌山市美園町5丁目61−1 MIO本館 B1F
営業時間:10時~22時
TEL: 073-426-1231
ラグジュアリーな「ふくろうの湯」で優雅にサ活!
お腹が満たされたら次の目的地へ向かわねばなりません。
今回の湯めぐりスタンプラリー2023で和歌山の参加施設は2店舗。
その1つが今から向かう「ふくろうの湯」です。
和歌山駅からふくろうの湯まではざっくり約2km。
移動手段はもちろん徒歩(笑)
※バスで行くことも可能です!
和歌山ラーメンでエネルギーチャージしたので大丈夫!
JR和歌山駅からふくろうの湯に向けてレッツゴー!
ふくろうの湯の近くに大きめの商店街が続いてました。
この商店街がなかなか面白く、ほとんどの店が閉まってはいたのですがレトロ感がすごかったです(笑)
ちょっと不思議な雰囲気の「まちなか観光案内所」も。
そして商店街を抜けた先にある「フォルテワジマ」というショッピングモールの地下に「ふくろうの湯」がありました!
階段を下りて地下へ進むと広がるなんだかラグジュアリーな空間。
それが「ふくろうの湯」。
大浴場の雰囲気もシックで落ち着いた感じでした。
ちょっぴりラグジュアリーな大浴場ではサウナに勤しむ人も少ないらしく、サウナ室内ではほぼずっと一人(笑)
さらに漢方スチームサウナもあり、そっちもすごく良かったです💛
しっかり濃い目のミストに包まれて癒されました!
あと座湯も素敵で気に入りました。
目の前に水が流れ落ちる滝があってサウナ後の休憩にちょうど良かったです💛
食事処もかなり良さそうだったのですが、時間の都合で断念して本日のお宿に向かいます。
ふくろうの湯
所在地:和歌山市本町2丁目1番地 フォルテワジマ地下1階
営業時間:平日10:00~23:00 土日祝10:00~深夜0:00
定休日:毎月第3火曜日(祝日の場合は翌日)
入浴料:大人1100円 小人550円
宿泊地はドーミーインPremium和歌山!
早起きして、電車を間違えつつ奈良に行き、6km歩いて「かもきみの湯」でサウナ。
和歌山に移動して、和歌山ラーメンを食べた後、2km歩いて「ふくろうの湯」でサウナ。
そして本日のお宿、ドーミーインPREMIUM和歌山に到着したのが18時半ごろ。
日が落ちるのが早くなりましたね
忙しい1日もようやく終わりを迎え・・・
と、言いたいところですがまだやるべきことがありますよね?
そうです!
ドーミーインでサウナ。
水分補給はこまめにしているので大丈夫です!
ドーミーインに泊る醍醐味と言うのはいくつかありますが、その1つがやはり「天然温泉&サウナ」です!
ドーミーインPREMIUM和歌山「紀州の湯」
ドーミーインのサウナはどこも檜のいい香りがして大好きなんです💛
というわけでドミ活と称してドーミーインでサウナに入り、無料アイスを食べ、和歌山城でランニング、無料夜鳴きそばを食べ、そして最後のひとっ風呂を浴び、ご就寝。
「ドミ活」って本当に忙しい(笑)
夜の和歌山城
いい夜、そしていい一日でした!
それではまた旅の2日目でお会いしましょう。
以上、みおさんでしたー
▼サウナーに大人気の機能性タオル
「MOKUタオル」
速乾性・吸水性
軽さ・薄さ・程よい長さ
欲しい機能が全てそろった
サウナーに嬉しいタオル
コンテックス MOKU モク ライト タオル for SAUNNER Mサイズ 価格:1,100円 |