松本城を見てみたい。
そんな小さな夢を叶えるべく、青春18きっぷで旅に出ました。
そして1日かけて松本へ到着。
-
-
【大阪発】青春18きっぷ女1人旅|名古屋小倉トーストで始まる松本への旅①
続きを見る
2日目、ついに松本城とご対面!!
ご対面は果たしたんですけどね・・・
えぇ、はい・・・。
旅の2日目は松本市内散策からスタート!
爽やかな目覚め。
ここは長野県松本市。
昨夜食べた山賊焼き、みそぱん、美味しかった。
満腹感と満足感と共に眠りにつく。
その幸せな気持ちのまま目が覚めました。
年末、12月29日。
今日は午前中、松本市内を散策したら大阪への帰路に着く予定。
身支度を整えたら、さっそく外へレッツゴー!!
松本は雨だった。
泊まっていたホテル・モンシャンはとても素敵なホテルでした。
外観もかわいいホテルでした。ドアの向こうに移っている人影は私ではありません(笑)
朝、8時過ぎにホテルをチェックアウトして松本市内散策へ。
ついにかの有名な松本城とご対面です!
うん、でもちょっと待って。
降ってるね、これ。
雨、降ってるね。
とても役立つmont-bellの折り畳み傘
松本は何とも微妙な小雨。
傘がいるようないらないような、でもやっぱりいるような・・・。
季節は冬なので、あまり濡れると風邪をひく可能性もあります。
傘はさしましたが微妙な降り・・・(笑)
ちなみに私が使っているmont-bellの傘は超おすすめです。
コンパクトで超軽量。
カバンに入れても場所を取らないし、重さも全然気にならない。
天気が微妙な時の旅行には最高に使いやすいのでめちゃくちゃ気に入っています。
ちょっとだけお高いですけど(笑)
新品価格 |
松本城とご対面!!しかし無念の閉館中
私が泊った「ホテル モルシャン」は松本駅から2分程度の駅近ホテル。
そのホテルから松本城は徒歩10分程度。
昨日は夕方到着ですぐに暗くなってしまったので改めて松本駅を見に行ったり、ウロチョロしながらゆっくり松本城に向かいます。
松本ってかえるの街なんだね。
どうやら松本市内の「なわて通り」のシンボルがかえるらしいです。
かえるVSかえる
若干気持ち悪いかえるのオブジェを見ながら歩きます。
そしてついに、松本城とご対面!
国宝!松本城
あいにくの天気でしたが、松本城の荘厳な姿はカッコ良かったです!
ひとしきり写真を撮ります。
小雨ですが、他にも観光客の方が同じようにして写真を撮ってました。
しかし・・・
「さぁ、天守閣にも登ってみよう!」
と、意気揚々と歩きだした私の耳に飛び込んできた言葉。
「今日は休館なのね」
近くにいたおば様二人組がそう話していたんです。
「ん?休館?」
キョトンとした顔でおば様二人を見つめていたら、おばさんが私に気づき「今日は休館よ。年末年始でお休み!」と教えてくれました。
爽やかな笑顔で「ですよね~もう年の瀬ですからね~」なんて適当に答えておきましたが、心の中は激しく動揺。
しまった・・・12月29日はもう年末の休みに入る時期なのか・・・!
Oh・・・
これは、ヤバい。
出血する勢いで下唇を嚙み締めましたよ。
年末やで、年末
さらば草間彌生の作品たち。松本市美術館も閉館中。
嫌な予感を感じながらも、松本城の次に行きたかった「松本市美術館」へ向かいます。
松本市美術館は草間彌生の作品を数多く展示している美術館。
草間彌生の作品に興味があるのでとても楽しみにしていたのですが・・・・
個性的な草間彌生の作品
「人っ子ひとりいねぇ・・・」
休館。
松本から出る帰りの電車は12:32発。
美術館で色んな作品を見ていたら時間があっという間に経ってしまいます。
松本城を見学したら、松本市美術館で作品鑑賞、その後美術館併設のカフェでランチ。
これが私の予定でした。
しかしこれで・・・
予定崩壊
閉館に次ぐ閉館。
やむを得ず、その場で松本の見どころを検索。
「旧開智学校校舎」
とりあえず行ってみよう。
なにしろ松本は寒いんです。
何もせず立ち止まってばかりいると体がすぐ冷えます。
雨も降ってますし。
はい、閉館~
松本市時計博物館
はい、閉館~
もはや私が立ち寄れる場所は神社くらい。
松本神社
しとしと雨の降り続ける中、立ち寄れる場所もなくホテルを出てから3時間近くひたすら歩き続けましたとさ。
そう、まるで止まったら死んでしまうマグロのように。
お昼ご飯は駅前の手打ちそば「榑木野」で
12時前には松本駅へ戻りお昼御飯です。
ちょうど駅前にイイ感じのお蕎麦屋さんがあったので入ってみました。
合鴨とネギのお蕎麦です。
あったかくて美味しかったです。
冷え切った心も温まりました💛
食後は駅ビルでお土産を少々購入して帰路に着きます。
なんか切なかったので名古屋でコーヒー休憩します
12時32分。
JR篠ノ井線小渕沢行きが発車。
「サヨナラ松本。何しに来たのか分からないけど、ありがとう」
とりあえず、写真でしか見たことのなかった松本城をこの目で見れた。
それだけでいいじゃない。
ちょっぴり切ない気持ちを抱えながら電車に揺られる。
長い旅が再び始まります。
長野県PRキャラクター「アルクマ」
お土産物屋さんで見つけた「アルクマ」に癒されながらの出発。
うーん、かわいい💛
予定を少し変更して名古屋・金山駅で下車
松本城も見れたし、美味しいそばも食べることができた。
でもやっぱり心のどこかにぽっかりと穴が開いた気分。
このまま真っすぐ大阪に帰るの?
ちょっとコーヒー飲みたいし、名古屋のコメダ珈琲に行こうかな?
名古屋と言えば、コメダ珈琲。
大阪にもあるんですけどね(笑)
どうせなら名古屋で本場のコメダ珈琲に行きたい。
名古屋駅はきっと混んでいるだろうと思い、名古屋より手前の金山駅という駅で途中下車することに。
検索したら駅チカにコメダ珈琲があったからです。
金山駅でちょっと寄り道。
ささやかな予定変更の計画に切なかった気持ちもウキウキ気分に変わりました♪
そして金山駅で下車。
駅直結の「アスナル金山」というショッピングモールがあり賑わっています。
3階建てでいろんなショップやレストランが入っているようでした。
少しアスナル金山を見て回ってから、駅からほどなく歩いたところにあるコメダ珈琲に入ります。
と、入った瞬間店員さんから声がかかる。
「大変申し訳ございません。本日は17時までの営業なんですが・・・」
え?
え?
時計を確認する。
16時57分・・・。
いや~美味しかった!
ドトールの珈琲💛
やっぱりドトールの珈琲は安定の美味しさ!
金山駅構内にドトールがありました。
いいんです、私、ドトール好きなんで!
年末年始の旅は休業・営業時間にご注意ください!!
ドトールの珈琲を飲み終え、ひとしきりアスナル金山を散策してから大阪に帰りました。
やっぱり冬の青春18きっぷは難しいですね。
冬の青春18きっぷはたいてい12月10日くらいから利用期間が始まります。
でもその頃ってなにかしらバタバタしますよね?
仕事もプライベートも。
そうなると年末年始休暇中に旅に出るしかないんですが、、、
旅先も年末年始休暇中っていう(笑)
でもこれもまた旅の楽しい思い出。
ある意味、ネタにはなりますから。
強がってなんかいませんよ?
これも旅。
いや、これこそが青春18きっぷの旅。
そういう事にしておいてください。
以上、みおさんでしたー